【2025年3月1日(土)~】高速乗合バス「福山~大阪線(びんごライナー)」ダイナミックプライシング(価格変動)型運賃導入のお知らせ

【2025年3月1日(土)~】高速乗合バス「福山~大阪線(びんごライナー)」ダイナミックプライシング(価格変動)型運賃導入のお知らせ

平素より中国バスをご利用いただき誠にありがとうございます。

この度、株式会社中国バスが運行する「福山~大阪線(びんごライナー)」において、高速バス予約システム「発車オ~ライネット」の提供するAIによる価格決定を活用した運賃施策を導入します。

需要に応じた価格変動により、お客様ニーズに対応した「適正価格」の設定を行うことで、ご予約のタイミングによっては、基準金額よりお得に利用できる場合があります。

ダイナミックプライシングによる販売では、同じ乗車日でもご予約のタイミングによっては運賃が変動する可能性があります。ご予約の際は最新価格をご確認の上、ご利用くださいますようお願い申し上げます。

ダイナミックプライシングとは

「ダイナミックプライシング」とは、過去の販売記録、天候、イベント情報、その他交通手段などに関する要素を基に乗車日ごとの需要予測を行い、その後の予約状況や需要の変化によって運賃の変更を自動的に行なうことで、需要に応じた「適正価格」で販売を行う仕組みです。
ダイナミックプライシングによる販売では、ご予約いただくタイミングにより、同じ乗車日でも運賃が変動する可能性があります。ご予約の際は最新価格をご確認の上、ご利用くださいますようお願い申し上げます。
なお価格設定は、過去の福山~大阪線(びんごライナー)販売実績と販売期間中の販売実績を基にダイナミックプラス株式会社の独自の価格算出技術を活用し行われます。

導入対象路線

福山~大阪線(びんごライナー)    

実施日

2025年3月1日(土)運行分より

予約開始日

2025年2月1日(土) ※乗車日1ヵ月前からご予約いただけます。

販売価格

【片道】下限3,500円~上限8,000の幅運賃 ※お客様のご予約タイミングにより随時変動いたします。

→小児・障がい者は大人片道運賃の半額となります。その他、学割運賃もございます。

ご予約方法

発車オーライネット または 各高速バス予約サイト

発車オーライネット

お電話でのご予約は下記の連絡先までお問い合わせください。

両備グループ高速バスコンタクトセンター TEL0570-08-5050(年中無休/営業時間9:00~17:30)

その他、中国バス福山営業所窓口(8:30~17:00水日定休)でもご予約いただけます。

払戻し手数料

乗車の前日から起算して遡って11日目までに払い戻しの申出をした場合 110円
乗車の前日から起算して遡って10日目から8日目までに払い戻しの申出をした場合

運賃の20%に相当する額

乗車の前日から起算して遡って7日目から1日目までに払い戻しの申出をした場合 運賃の30%に相当する額
乗車の前日から指定した自動車の発車時刻2時間前までに払い戻しの申出をした場合 運賃の50%に相当する額
指定した自動車の発車時刻2時間前以降に払い戻しの申出をした場合 運賃の100%に相当する額

ご利用にあたってのご注意

往復乗車券、回数乗車券の設定は、2025年3月1日(土)運行分より廃止いたします。上記乗車券をお持ちのお客様は、期日以降ご利用いただけませんので、予めご了承ください。

→回数乗車券は以下の通り払戻しいたします。

払戻し期限 払戻し手数料
2026年2月28日(土)まで 無手数料

但し、払戻しは株券(表紙にあたるもので発行日や発行場所の押印のあるもの)があるものに限ります。※株券のないものは払戻しできません。2025年2月28日(金)までにご使用ください。

お問い合わせ先

株式会社中国バス 運輸部計画課 ℡084-953-5391(平日9:00~17:30)

Q&A

Q1 運賃はどこで確認できますか?
A :「発車オーライネット」・各高速バス予約サイト、またはお電話、販売窓口まで直接お問い合わせください。

Q2 子ども運賃もダイナミックプライシングの対象ですか?
A:対象となります。

Q3学生運賃もダイナミックプライシングの対象ですか?
A:対象となります。算出された片道運賃から割引率を掛けた学生運賃にて販売いたします。

Q4 基準金額より安くなることはありますか?
A:はい。予約状況や天候などの各種要因によって基準金額より低い運賃設定となる場合がございます。

Q5 乗車日当日の価格は?
A:当日の運賃もダイナミックプライシングによる価格にて販売いたします。

Q6 変動価格の上限・下限はありますか?
A:上限運賃は8,000円で設定しております。下限運賃は3,500円を下回ることはございません。

Q7 WEBでの購入においてコンビニ決済を選んだ場合の支払金額はいくらになりますか?
A:支払金額は、乗車券をWEBで予約された時の運賃が適用されます。

Q8 運賃が変動することで、差額の支払や返金はありますか?
A:後日運賃が変動しても、差額が請求されたり返金されることはございません。

Q9 運休の場合、払戻しの金額はどうなりますか?
A:異常気象等により運休となった場合、購入時の運賃が払戻しとなります。

Q10 乗車日や便の変更はできますか?
A:変更は受付できません。一度取消処理を行った後に、再度ご予約を取り直してください。

Q11 価格の変更はどのタイミングで行われますか?
A:不定期で行われます。但し、1日に2回以上の変更はございません。

Q12 回数券は利用できますか?
A:2025年3月1日(土)以降、回数券はご利用いただけません。2月28日(金)までにご利用いただくか、払戻し期限内に払戻しを行ってください。

Q13 ポイントカードは利用できますか?
A:10ポイント貯まっているものに限り、2025年3月31日(月)までご利用いただけます。4月1日(火)以降は一切ご利用いただけません。

➡高速乗合バスポイントカードサービス終了についてはこちら

Q14 乗車当日に学生証を忘れました。学生割引は受けられますか。
A:割引対象外となります。ご乗車される際(改札時)には、学生証の提示が必要となりますので、忘れずにご持参下さい。学生証の提示(学生であることの確認)ができない場合は、大人普通運賃との差額をいただきます。

Q15 乗車予定のバスに乗り遅れた場合はどうなりますか。
A:乗車券の変更や払い戻しはできません。乗り遅れた場合の乗車券は無効となり、変更や払戻しはできませんので、お時間に余裕を持ってお越しいただきますよう、お願いいたします。

Q16 乗車券を紛失した場合や忘れてきた場合は、どうすればいいですか?
A:再度、乗車券をご購入いただく必要がございます。 その際、乗務員より「再収受証明書」をお受け取りください。後日、1年以内に紛失した乗車券が見つかった場合には、乗車券と「再収受証明書」の両方を中国バス窓口にお持ちいただければ払戻しさせていただきます。その際、所定の手数料が必要となります。

←運行についてのお知らせに戻る

←HOMEに戻る